_開催日5月9日(火)は好天に恵まれました。参加者12名は、14時恵比寿駅西口に集合し、都バスでまず日本画専門の山種美術館(渋谷区広尾)へ向かう。富士山の世界遺産登録10周年を記念しての特別展「富士と桜」です。葛飾北斎「富嶽三十六景」、歌川広重「東海道五拾三次」、横山大観「霊峰不二」、奥村土牛「醍醐」、上村松園「桜可里」等々の名品をじっくりと鑑賞。富士山と桜の美しさには思わず皆、感動しました。日本人の感性に響きます。
_次に30分ほど歩いて多くの古美術品を所蔵する根津美術館(港区南青山)へ。特別展 「国宝 燕子花図(かきつばたず)屏風 光琳の生きた時代」です。やはり18世紀、尾形光琳が到達した芸術的頂点である大きな「燕子花図屏風」の存在感は圧倒的でした。参加者は皆、引き込まれるようにしばし見つめ続けました。他の古美術品なども鑑賞し、庭園(創設者根津嘉一郎の私邸跡)も見て、徒歩10分、青山学院敷地内のレストランへ。安田会長のご挨拶のあと、軽いディナーを味わいながら、賑やかな談笑が続きました。名残は尽きない中、珈琲を飲んでお開きとなりました。
_日本の芸術に親しんだ春の一日でした。 世話人 鈴木 修
活 動 予 定
-
当会は東京羽田ヴィッキーズを応援しています -
最近の投稿
最近のコメント
行事・部会別カテゴリー
- 20周年記念行事 (21)
- 大田稲門会行事 (72)
- 部会 (209)
- 01.遺跡・史跡・ウォーキング部会 (7)
- 02.囲碁部会 (5)
- 03.工場見学部会 (3)
- 04.スポーツ応援部会 (21)
- 05.パソコン部会 (15)
- 06.俳句部会 (8)
- 07.ゴルフ部会『ボギークラブ』 (7)
- 08.落語部会 (34)
- 09.麻雀部会 (2)
- 10.温泉・旅行部会 (2)
- 13.カラオケ部会 (6)
- 14.トレッキング部会 (10)
- 15.ボウリング部会『ターキークラブ』 (8)
- 16.カメラ部会『写楽』 (24)
- 17.相撲部会 (8)
- ワインの会 (4)
- 同好会ほか (47)
-