第12回ビジネス研究会活動報告

日  時 2025年9月6日(水) 16時~19時
場  所 台湾菜館 弘城
研修内容 青果用再生プラスチックコンテナレンタル業の取り組み
副  題 青果物流通を持続可能に~再生可能なコンテナーシステム             
担当講師 片岡 幸枝氏(1990文学部卒)
参加者  13名(講師含む)

 今回の研修では、イフコ・ジャパンの片岡氏より、再利用可能なコンテナを活用した青果物流の仕組みや、同社が進めている持続可能なサイクル型ビジネスモデルについてご説明をいただいた。イフコが展開する「スマートサイクル」は、産地から量販店までの流通過程で繰り返しコンテナを回収・洗浄し、再び市場に循環させる仕組みであり、環境への負担を軽減しつつコスト効率の向上も実現するものである。特に、借りた方と返す方が異なる「又貸し原則」という独自のレンタル方式は、従来の物流のあり方に新たな視点をもたらすものとして印象に残った。さらに、コンテナに追跡機能を取り付けるという試みについては、普段意識することのなかったコンテナ流通をデータ化できる点で、大変興味深い説明であった。

講義後には活発な意見交換が行われ、「現在の貸し出しの仕組みでどのように売上を確保しているのか」「青果以外の分野にも展開できるのではないか」といった実務に即した率直な質問が参加者から相次いだ。こうした問いかけに対し、片岡氏からは収益構造や市場拡大の方向性について、具体例を交えながら丁寧かつ誠実な回答があり、議論は一層深まったと感じた。参加者一人ひとりが自らの業務と重ね合わせて意見を交わす姿も印象的で、学びの多い有意義な時間となった。

 

次回ビジネス研究会研修

2025年11月 日時は調整中

講師 青柳 奨氏 を予定しております。

カテゴリー: 24.ビジネス研究会 パーマリンク