夏の暑さもようやく落ち着き、秋めいた晴天の中、2025年度2回目の工場見学部会を2025年11月12日に開催、大田区多摩川にあるクリーニング業界最大手「株式会社白洋舎」を訪問しました。
1906年日本橋で創業、1932年多摩川工場(現在の場所)落成と大田区と繋がりが深い100年の歴史を持つ企業です。
冒頭のプレゼンテーションで「水洗いとドライクリーニングの違いは何か」その違いがドライクリーニング溶剤にあることを分かり易く実験で教えて頂きました。水洗いでは型崩れしてしまうが、ドライクリーニングは型崩れしない(スーツ、ジャケットも大丈夫)。トイレットペーパーも型崩れしない。これには一同びっくり!!
工場見学は2班に分かれて5フロワーを見学。ワイシャツなどの水洗いセクションではオートマチックにハンガーに吊るされるワイシャツも有れば、人体を模ったアイロン台を使って手作業で仕上げたり、社内制度でマイスターの資格持つ匠による手仕上げアイロン(超高級)など興味深かったです。ドライクリーニングのセクションでは繊細な繊維や高級素材の服を型崩れしないように丁寧に(一点一点ボタンを外したり、アルミホイルを巻いたり)扱っていて、クリーニングの奥深さを知りました。最後に質問時間があり、参加者から多くの質問が出て、熱心に独自技術の説明をして下さりました。工場見学部会の後は蒲田駅にある中華系居酒屋で懇親会を行い、解散となりました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
工場見学部会長 高瀬 博

アルバムは コチラ から

TRM-300x81.png)
